バレーで一番印象に残るプレーといえばこのスパイクですよね!今回はそんなスパイクが初心者の方でも打てるようになる方法を解説します!
スパイクってなに?
スパイクとは、バレーボールにおいて相手コートにボールを打ち込む攻撃方法のことです。
得点を決める方法はいろいろありますが、この方法が最も得点しやすいです。
スパイクに必要な動作を知ろう!
スパイクの動きを始めてみる方は、それがどんな動きをしているのかわからないかもしれません。
私も初めてたてのころは理解するのに時間がかかりました。
初心者のことでもわかりやすいように、スパイクの動きを分解して理解しやすくしてみたいと思います。
スパイクは助走、ジャンプ、打つの三つに分けられる!
スパイクの一連の流れを分解してみると、それは助走、ジャンプ、打つの三つに分けられます。
それではそれらがどんな動きなのか簡単に解説していきましょう。
1.助走
ボールを打つのにタイミングを合わせるための動作です。
ただ走るだけなので、ジャンプや打つ動きよりも簡単ですがこれがとても重要です。
注釈 ここでいう落下点とは、ボールが落ちてくる軌道上のある点のことです。本来の「落下点」の意味とは異なりますが、わかりやすくするためにこのような表現にしました。
2.ジャンプ
スパイクを打つためにはジャンプしなければなりません。
なぜならスパイクとはただボールを打つのではなく、相手コートに「打ち込む」必要があるからです。
バレーのジャンプの仕方は独特なのでそれを後で解説しようと思います。
3.打つ
この動作でスパイクの強さや打つ方向が決まります。
それぞれの動きをするうえでのコツ&練習法
助走
助走でタイミングを合わせるといいましたが、具体的にどうしているかというと
- 助走を始める時間
- 助走スピード
によって行っています。
基本的には上から書いた順にタイミングを絞っていく感じです。
これは最初はなかなかコツが使めないと思うので、自分がこれぐらいかなと思うタイミングで助走してみてください。
なかなかできないなと思ったら、上に挙げたことを意識してみてください。
より正確な助走ができるようになってくると思います。
お勧めの練習法を紹介しておきます。
- ボールを高く投げ上げる(前に投げてください)
- ボールの落下点を予測しながら助走する
- 落ちてきて床で跳ね返ったボールをキャッチまたは打つ(なるべく高いところでキャッチまたは打ってください)
ただ上に投げてそれを打つのもいいですが、この練習法では跳ね返ってきたボールの動きまで予測しないといけないので、より練習になると思います。3については打つ前にジャンプするとより練習になります。
ジャンプ
バレーのジャンプを覚えるにはリズムで覚えるのが一番です。
そのリズムとは「タンタンタタン」です。(人によっては違うかもしれません)
これを言葉で解説してもなかなか理解できないとおもいますが、一応自分なりに解説してみたのでよかったら見てみてください。
あと先に言っておきますが、これに関してはスパイクが打てる仲間に手取り足取り教えてもらうのが一番いいと思います。
「タンタンタタン」の解説
うえの謎のリズムの「タン」は足が床につくタイミングを表しています。(わかりやすいように、右手でボールを打つ場合を想定して床につけるほうの足を書いておきます)
まず一個目の「タン」で右足を付けます
次に二個目の「タン」で左足を付けますが、次の三歩目の右足は大きく前に出してください。
三個目の「タ」今大きく前に出した右足が床につくタイミングのことです。右
そして最後に大きく前に出した右足が床についたらすぐに左足「タン」で踏み切ります。(左)
次に、これに腕の振りもつけていきます。
二個目の「タ」(左)のときに腕を後ろにふり始めます。
三個目の「タ」(右)で後ろにある腕を前に持ってき始めます。
そして四個目の「タン」(左)で一気に腕を振り上げます。(=ジャンプと同時に振り上げる)
しかし、最初に書いたこの「タンタンタタン」はとても重要なリズムですので、これだけでも覚えて帰ってください。
練習法はひたすらこの呪文を唱えながら跳んでみることです。
この呪文さえ覚えていれば必ずできるようになりますので安心して練習してください。
打つ
打つ際に重要なことが二つあります。
- 打つ姿勢
- ボールを前でとらえる
ではそれぞれ解説していきます。
打つ姿勢
打つ姿勢が悪いとけがにつながってしまうので、しっかり習得しましょう。
はじめに、打たないほうの腕を前に伸ばします。
それと同時に顔は前に向けたままで打つほうの腕の肘をめいいっぱいうしろにひいていきます。
その時にしっかり胸が開いているか(上半身が見ている方向に対して垂直になっている)を確認してください。
この状態であればしっかりとためを作ることができおり、強いスパイクが打てます。
くれぐれも肘を引かずに腕だけで打つような打ち方はやめてください。肩に負荷がかかり過ぎるため、肩が強い方でも故障する可能性が高いです(実体験に基づく)。
そして打つ瞬間はなるべく高くで打つことを意識しましょう。
そうすることで、スパイクが相手コートに入りやすくなります。
ボールを前でとらえる
次に打つ瞬間についてですが、打つ瞬間にボールが自分より少し前にある状態で打ちましょう。
自分の真上、もしくは後ろにボールがあるとスパイクがアウトになったり、弱くなっったりしてしまいます。
また前過ぎても打点が下がってしまうので、相手のブロックにかかってしまう可能性が高くなります。
少し前だと自分の体重や腕の振りの力を最大限発揮することができるので、この位置を自分で探ってみてください。
練習法
おすすめの練習法はボールを少し前に投げてそれを打つ方法です。
床に叩きつけたり、逆にまっすぐ前に打ったりしてボールがどの位置にある時に自分が打ちやすいかを探ってみてください。
ただこの練習法はスパイクの姿勢を身につけるためでもあるので、しっかり肘を引いて胸を開いて行ってください。
助走から打つまでの流れを体に染み込ませよう!
先ほどまではスパイクに必要な一連の動きを分解して、それぞれどのようにすればいいのか解説しました。
今度はそれらを組み合わせていきます。
練習法はひたすらその流れを繰り返していくことです。
最初はボールを打たずに助走→ジャンプ→打つ(素振り)でいいので、とりあえず慣れていきましょう。
ある程度慣れてきたら実際にボールを打って練習していきましょう!
最後に
皆さんいかがだったでしょうか?
スパイクは他のバレーの動作に比べて難しいです。
しかしできるようになった時には大きな達成感が得られるでしょう!
早く打てるようになりたい気持ちはわかりますが、まずは打つことよりも助走からジャンプするまでの一連の流れができるようになりましょう。
あなたがスパイクで得点を決めて喜べることを願っています!
コメント